fc2ブログ

蟻の音

DJ 蟻 a.k.a. SoniCouture~おとつかい~ offical Blog。Electronica,Breakbeats,Techno,HIPHOP,Dub,Rock,Classic等の音楽に関連するDISCレビューやLIVE・PARTYレポ、DJ・DTM機材、書物・映画・TVや社会問題等について新旧問わず取り上げていきます♪
Music with Desperados
20061103031229.jpg

Holiday afternoon party

Music with Desperados
~Desperados Beerと音楽を楽しむ会~


11/23(木・祝日)西麻布bullet's
open/start:17:00~22:00 charge:¥1500(1d)

LIVE PAINTING :OEIL (HUOVA / kazenohito )
POETRY READING:大黒スケッチ
LIVE :muzikBUG, SoniCouture(a.k.a. 蟻), Chigi-ra    
DJ :akiyuki, HIME(Hand In Music Expression), SoliDrip & shanti*(Depth)
SPECIAL BEER :Desperados(from FRANCE)

BULLET'SのHPは→こちら
BULLET'SへのMAPは→こちら

Desperados
 淡いライムの香りと味のフランス発のテキーラビール。
 http://www.desperados.tv/

sketch.jpg
■大黒スケッチ
幼少期モダンバレエに親しむ小学生でレスリング北日本体重別2位を獲得するがユニフォームのだささに気付き辞める。高校在学中に現代アートを学ぶが思いつきで慶応SFCへ進学。表現媒体を音楽に変え独自に制作を始め現在にいたる。ラップというアートフォームの可能性を模索しながら舞台空間を意識したライブを展開中。

oeil.jpg
■OEIL (HUOVA / kazenohito )
東京出身。アーティスト / ライブペインター。自らのポスト・グラフィティ論に基づき、作品制作 / ライブペイント / プロジェクトを理論・実践として展開。現在までに、日本オープンや恵比寿ミルク西麻布スーパーデラックスでの壁画やオルトフォンとのコラボレーション、メタモルフォーゼでのライブペイントなど。2006年よりtokyo livepaint showcase HUOVAを主催。
http://www.oeil.jp/

muzikbug.jpg
■muzikBUG
TECHNIC
TECHNICAL
TECHNIQUE
TECHNICIAN
TECHNOLOGY
TECHNOCRAT
TECHNOLOGIST
TECHNOLOGICAL

NO TECHNO NO LIFE
http://yanagidaira.net/

20061103031427.jpg
■SoniCouture a.k.a. 蟻
大阪でDJ活動を開始し、2001年から東京に拠点を移す。原曲とは全く違う解釈でElectronica~Breaks~4つ打ちまでジャンルに捉われずPLAYするスタイルは不思議と統一感がある。暖かい音の空間を作り上げ、独特の世界観を紡ぎだしていくのが特徴。I am robot and proudの来日公演のサポートDJや、ラップトップのLIVE活動も開始するなど、精力的に活動中。
http://blog4.fc2.com/ari7music/

chigira.jpg
■Chigira
10代前半、兄の影響で、YMO、DepecheMode、TheOrb等の電子音楽を好んで聞き始める。90年代半ば、remix誌のcompilation 「cosmic soul」と出会い、UR、Derrick May、Carl Craigの音楽に衝撃を受け、detroit technoに傾倒。その後群馬/桐生を中心にDJ活動開始。01年就職のため上京後「渋谷module」「幡ヶ谷heavysick」「青山maniac love」等で単発イベントに参加。桐生Level5でのやさしさ番長主催のイベント「allexhale」にも不定期に参加。(現在は休止中)現在は音楽作成活動に注力している。DJは120BPM付近をmixしていくスタイルだが、ジャンルに囚われない良いモノをかけることをスタンスにしている。

solidrip.jpg
■SoliDrip & shanti*(Depth)
惜しまれつつも終了したパーティ Depthを主催の二人。“Solemnity music”厳か、重々しい荘重な音楽でいかに人に伝えられるか。華美にならず、踊る、漂う、聴く、考える空間を作る事を主体として、ミニマル、クリックハウス、ドラムン・ベースなどTECHNOを軸にしながら、ジャンルに縛られないセレクトで、精力的に活動している。

HIME.jpg
■DJ HIME(Hand In Music Expression)
物心つかぬ3歳よりエレクトーンをはじめ、ピアノ、声楽などを学ぶ。10歳からアレンジャーを目指し、コンテスト生活に突入。全国の大会でJAZZ,CLASSIC演奏、アレンジ共に多くの賞を獲得するも、評価を得るほど当時の演奏に疑問を感じ、23歳で音楽の道を一時断念。翌年、友人の誘いをきっかけにDJをスタート。地元厚木をはじめ、いくつかのパーティでレギュラーとして活動。当初はラウンジ、JAZZをメインに展開していたが、徐々にTECHNO、TECH HOUSEを中心としたプレイスタイルへと転向。初心者から上級クラバーまで、踊らずにはいられない「感じる音楽」を目指している。現在、休止していた楽曲製作も再開、進行中。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■

■DJ akiyuki
All You Need is Football!
and,
All You Need is Music!!  
スポンサーサイト



Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Designed by aykm.